こんにちは!
訪問看護ステーション ゴルディロックスの理学療法士池田です!
訪問看護の「移動時間」、どう使ってる?
業務効率化と働きやすさの秘訣をご紹介します!
訪問看護ステーションでの仕事をイメージする中で
「1日のスケジュールはどうなっているんだろう?」
「移動って大変じゃない?」
といった疑問はつきものですよね。
特に、1日の多くの時間を占める「移動時間」は
働きやすさを左右する重要なポイントです。
実はこの移動時間、ただの移動で終わらせないのが、
訪問看護で質の高いサービスを提供し、効率的に働くための秘訣です。
今回は、ゴルディロックスのスタッフが実践している
「移動時間の使い方」 のリアルをご紹介します!
■ 安全が最優先!
余裕を持ったスケジュール設定
まず大前提として、私たちは安全な移動を何よりも最優先しています。
ご利用者様のお宅へ時間通りに伺うことはプロとして当然ですが、
焦りによる事故は絶対にあってはなりません。
そのため、マップアプリなどで算出された移動時間に、
社内連絡ツールの確認、天候不良等を考慮した
「プラスアルファの時間」 を必ず設けています。
心に余裕を持つことが、
安全運転と質の高いケアに繋がると考えています。
■ 当社のリアルな移動時間をご紹介
当ステーションでは、スタッフの多くが電動自転車で板橋区を中心としたエリアを回っています。
平均的な移動時間は以前ご紹介した通り15分~20分ほど。
もちろんこれはあくまで平均です。
日によっては、同じマンション内の別のお部屋へ伺う1~2分の移動もあれば、
少し距離のあるお宅まで30分ほどかけて移動することもあります。
この細切れの時間をどう活用するかが、業務効率化の鍵となります。
■ 移動時間は「ひとり作戦会議室」!タスクを効率的にこなす
信号待ちや、少し早めに到着した際の数分間。
この「隙間時間」は、業務を効率的に進めるための貴重なゴールデンタイムです。
安全な場所に停車した上で、
スタッフは以下のようなタスクに優先順位をつけて取り組んでいます。
〇【最優先】社内連絡ツールの確認・返信
急な予定変更や、他のスタッフからの申し送りなどをいち早くキャッチします。
〇報連相(報告・連絡・相談)
前の訪問での特記事項や、
次の訪問で注意すべき点などを管理者やチームに簡潔に報告します。
〇電話連絡の有無確認と折り返し
ケアマネジャー等からの不在着信がないかを確認し、
必要であれば折り返しの連絡を入れます。
〇記録・書類作成
記憶が新しいうちに、訪問看護記録の下書きをスマートフォンやタブレットで進めます。
ステーションに戻ってからの記録業務が大幅に削減できます。
これらのタスクを移動時間に少しずつ進めておくことで、
ステーションに戻ってからの業務がスムーズになり、残業時間の削減にも繋がっています。
■ 自分の体調管理も大切な仕事
訪問看護は、体力も集中力も必要なお仕事です。
最高のパフォーマンスを維持するためには、
自分自身の体調管理が欠かせません。
移動時間中には、こまめに水分補給をしたり、
ルート上にあるお手洗いの場所を把握しておき、計画的に休憩を取ったりと、
自己管理を意識しているスタッフも多くいます。
自分のペースで働きながら、
心身ともに健康な状態を保つことも、大事な仕事の一つです。
■ まとめ:質の高いサービスは、計画的な時間管理から
訪問看護の仕事において、私たちが最も大切にしていることは、
何よりも安全に移動すること
ご利用者様との約束の時間に決して遅れないこと この2つです。
これを実現するためには、日頃から
「このケアにはどのくらいの時間がかかるか」
「記録作成には何分必要か」といったご自身の業務遂行スピードを
正確に把握しておくことが重要になります。
サービスの質を常に向上させながら、
時間通りに訪問し、ご利用者様に安心感を提供する。
そのための計画性や時間管理能力も、
訪問看護の現場では求められる大切なスキルです。
当ステーションでは、スタッフ一人ひとりが安心して、
そして効率的に働ける環境づくりをサポートしています。
訪問看護ステーションに興味がある、
働いてみたい方はゴルディロックスも選択肢の一つとして考えてみてください。
ご縁がありましたらぜひ一緒に!
最後までお付き合いいただきありがとうございました!
ゴルディロックスでは
一緒に働いてくれる仲間を募集しています!
お電話でのご質問も受け付け中♪
「ちょっと話を聞きたい」というだけでもOK!
あなたが輝ける場所がここにあります!!
https://goldirocks.co.jp/recruit/
ゴルディロックス公式
最新記事 by ゴルディロックス公式 (全て見る)
- 訪問看護の「移動時間」、どう使ってる? - 2025年10月2日
- 訪問看護で広がる働き方 ― 直行直帰という効率化の仕組み - 2025年9月3日
- 訪問看護の移動時間は? - 2025年8月4日