公開日: 2025年6月5日

訪問看護の雨の日の移動はどうしているの?

ゴルディロックス公式
  • シェア
  • twitter

こんにちは!
訪問看護ステーション ゴルディロックスの理学療法士池田です!

九州南部は梅雨入りが発表され、

関東は6月中旬の予定と発表されています。

また、訪問看護ステーション ゴルディロックスが

主に自転車移動する東京都板橋区では、

年間90日以上雨が降っており、

訪問スタッフは雨の日も変わらず

自転車で移動をしています(※台風や大雪等の例外あり)。

 

そこで、スタッフが快適かつ安全に移動できるようにするための服装や注意点についてご紹介します!

 

まず、貸与品のご紹介です。

〇レインコート(上下)

〇長靴

〇手袋

 

これらのアイテムは必需品であり、

スタッフが濡れずに移動できるように会社が貸与しております。

また、貸与品ではありませんが

各スタッフが移動効率を上げるために使用しているものとして

サンバイザーが挙げられます。

サンバイザーは

雨の日の視界確保、顔が濡れない目的で

工夫しながらスタッフが使用しています。

 

実際に訪問に向かうスタッフの後ろ姿はこんな感じです。

 

訪問で使用するバッグについても濡れ対策が必要です。

スタッフはリュックカバーもしくは袋に入れて

バッグが濡れないよう対策をしてます。

これにより、バッグや書類・物品を濡らすことなく持ち運んでいます。

 

最後に、自転車移動時の注意点があり、

とても重要かつ日々意識が必要となります。

 

それは

マンホールの上や横断歩道の白い線は

スリップの原因となるため避けなければいけないということです。

これらの場所は雨の日には滑りやすく、水も溜まりやすいため、

避けて通るよう全体で共有しています。

 

以上のポイントを押さえ工夫しながら、

訪問看護ステーションのスタッフは

雨の日でも安全かつ効率的に自転車で移動することができます。

皆さんもぜひ参考にしてみてください!

 

訪問看護ステーションに興味がある、

働いてみたい方はゴルディロックスも選択肢の一つとして考えてみてください。

ご縁がありましたらぜひお会いしたいです!
最後までお付き合いいただきありがとうございました!

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ゴルディロックスでは一緒に働いてくれる仲間を募集しています!

お電話でのご質問も受け付け中♪ ちょっと話を聞きたいというだけでもOK!

あなたが輝ける場所がここにあります!!

https://goldirocks.co.jp/recruit/

The following two tabs change content below.

ゴルディロックス公式

株式会社ゴルディロックスは東京都内の板橋区中心に訪問看護・デイサービスを行なっています。 ゴルディロックスはご利用者様の生活を第一に考えたご本人主体のサービスを提供することを、最も大切な使命と心得ています。私達は、ご利用者様の生活をより満足度の高いものにして頂く為、お一人お一人にあったプランで、最高の看護・リハビリテーションを提供いたします。

最新記事 by ゴルディロックス公式 (全て見る)

カテゴリー

月別アーカイブ